応援団

うちの学校の応援団は、3年8人・2年5人・1年5人の18人・・が普通みたいです。希望者は

結構多いみたいです。1回応援団になるとやみつき?になるのか連続でなる人は結構多いです。

副団長はだいたい2人か3人です。団員は太鼓の音にあわせて舞うんですけどすごくハードな練習を

1ヵ月以上?してます。なかには授業中に机の下で舞いの形に手が動いている人たちも。

伝統的に?廊下の3階の端で鏡とか見ながら舞いの練習。時々通行人に舞ってる手が思いっきり接触。

私は今年3回当たりました。1回はクリーンヒット。めちゃめちゃ痛かった・・。それはともかくとして、

運動会の花形です。写真撮影攻めにあいます。

団服は普通の団員服と副団長服を、学ランを改造して作ります。だいたいその年のブロックテーマに合わせて

赤は鳳凰とか、黄色は虎とか、白は竜とか・・そんな感じで飾りをつけて作ります。団長服は羽織です。伝統的に

団員全員の名前の刺繍が入ります。で、背中は大きな絵の刺繍が多いです。お針子リーダーによって雰囲気が

全然違ってきます。まあだいたいキラキラした感じになってます。